節約を心がけていても、子供服をつい買いすぎてしまう人は多いと思います。子供服は、少ないよりも多く持つことに越したことはありません。しかし、あまりに持ち過ぎては、結局着ることがなく無駄になるケースが多くあります。そこで、どうしたら上手な買い方ができるか、子供服のおすすめ節約法を紹介します。
なぜ子供服は節約できない?
子供服を買いすぎる人に共通する要因を考えてみましょう。なぜなら、それらの要因を知ることが子供服を節約する近道になるからです。あなたにも、心当たりのあることがあるかもしれませんね。
お手頃価格のためつい買いすぎる
お手頃価格だとつい手が出てしまいますよね。しかし、アレもコレもと買いすぎないように気を付けましょう。子供はあっという間に成長します。そのため、安いからと言ってたくさんの服を多く買っても結局無駄になってしまいます。
デザインが可愛すぎて衝動買い
可愛い服を見かけると、子供に着せたくなるのは親として当たり前の感情です。しかし、可愛い服を次から次へと買い求めたら、タンスの中は子供服だらけになってしまいます。「また買っちゃった」と後悔しても後の祭りです。
持っている子供服を把握していない
子供服を買いすぎる人は、家にある服の枚数を把握していません。持っている服を把握せず「どうせ着るから」と買ってしまうと、気付けばタンスは子供服でパンパンです。
子供服を買いすぎない節約法
子供服を買い過ぎてしまう要因を踏まえ、どうすれば上手な節約ができるかを考えてみましょう。
オフシーズンセールでまとめ買い
オフシーズンには2〜3割引は当たり前、半額かそれ以上のお買い得価格でセールが開催されます。そのようなセール時に、来年のサイズを先取りして季節外れの服を買い求めれば子供服の節約ができます。
コーディネートしやすい子供服を買う
柄物の服はコーディネートが難しいです。特にトップスやズボンなど一目で目に付く服は、無地を選ぶ方がコーディネートが楽です。上手な着回しができれば、多くの子供服を持つ必要が無いため節約できます。
サイズ調整が可能な子供服を選ぶ
子供服には、上着の腕やズボンのウエスト部分などにサイズが調整できる服があります。それらを選べば、たとえ子供が成長しても長く着用できます。多少高くてもブランド品なら、長く着用しても生地が丈夫なため見た目がヨレヨレになりません。
リサイクルショップを利用する
新品にこだわらない人は、リサイクルショップの利用がおすすめです。新品で買うよりも価格が安く、汚しても「どうせリサイクルだから」で済みます。時には、思わぬ掘り出し物が手に入る場合もあります。
リサイクルといえば、兄弟のお下がりを着たり、ママ友同士でお下がりを交換するのもおすすめですよ。
持っている子供服を把握する
子供服の節約には、持っている服の把握が欠かせません。透明の衣装箱などを利用して、持っている服を「見える化」しましょう。また、少し小さめの衣装ケースを利用して、それがいっぱいになったら中身をチェックします。そうすれば、不必要な子供服を買わない習慣が身に付くでしょう。
計画的な買い方で上手に子供服を節約しよう!
子供服の買いすぎを抑え、節約する方法を紹介しました。可愛い子供服を見るとつい欲しくなり、気が付けばタンスは子供服でいっぱいになってしまいがちですよね。しかし、計画的に購入すれば無駄にはなりません。店頭で可愛い子供服やお手頃価格の子供服を見かけ、買いたくなってしまったら、当記事で紹介した節約術を思い出してみてくださいね。