一見するとそれほど大きな効果が期待できないと感じられる節約。しかし、小さなことをコツコツ積み重ねることで、年間を通して意外に大きな金額を節約できます。そこで、やってみたら想像以上の効果が得られる簡単裏ワザ節約術をご紹介致します。さっそく今日からできることを実践しましょう。
食費の裏ワザ節約術
日々の生活で最もお金がかかるのが何と言っても食費です。だからと言って、漫然と食事代を節約してもどこかむなしい気持ちになり、決して長続きがしません。楽しみながら節約ができる裏ワザ食費節約術を3つご紹介致します。
宅配を上手に利用する
宅配を上手に活用すれば、お店に出かける手間や出かける際のガソリン代などが節約できます。また、お店に出かけてついつい余計な物を買う心配がありません。
近頃では、大手スーパーをはじめ、生協やアマゾンなど多くの業者が宅配に力を入れています。手数料がかかり多少割高になる場合がありますが、これらのことを考慮すればトータルでは節約が期待できます。
値引商品を購入する
スーパーなどで見かける値引商品を購入すれば、食費代の節約に大きな効果をもたらします。特に閉店間際のスーパーは値引品の宝庫。その中でも、賞味期限が短い惣菜やデイリー食品が狙い目です。
規格外や多少日にちが経過した野菜や果物が、お買い得価格で手に入る場合もあります。値引品の購入は決してはずかしいことではありません。むしろ、廃棄ロスを値引ロスに軽減できるので、お店にとって値引商品を買ってくれるお客様はとてもありがたい存在なのです。
格安スーパーを活用する
大企画の商品を格安で販売する業務スーパーやコストコは、大人数の家族にはとてもありがたいお店です。ネットを検索すれば、それぞれのお店のファンが投稿するおすすめ商品を簡単にチェックできます。
それらをねらって買い求めれば、お買い得品が買える上に無駄な物を買うことを極力抑えられるでしょう。
光熱費の裏ワザ節約術
食費に次いで毎月必要な光熱費。次の3つの裏ワザ節約術をマスターすれば、これまで以上に光熱費を節約できます。
断熱シートを活用する
窓に断熱シートを貼れば、エアコンでの温度の上げ下げに要する時間が大幅にカットでき、電気代の節約が期待できます。断熱シートといえば冬のものと思いがちですが、オールシーズンの断熱シートが用意されています。
室温と外気温の熱の移動を断つという目的は同じですが、オールシーズンには強烈な夏の紫外線をカットする役割がプラスされるのでおすすめです。
思い切って省エネ家電に買い換える
もし手持ちのお金に余裕があれば、エアコン・冷蔵庫・洗濯機など毎日活躍する家電を省エネ家電に買い換えましょう。すると、毎月の光熱費が何千円単位で節約できる可能性があります。
たとえ最初の投資額が大きくても塵も積もれば山。新しい家電で快適に過ごせる上に、光熱費の節約ができて一挙両得です。
家族は同じ時間に入浴する
ガスの使用量の割合が最も大きいのがお風呂の給湯器。
その給湯器の使用量を減らす最も有効な方法が、お風呂の追い焚きの回数を減らすことです。家族がなるべく同じ時間に入浴すれば、ガス代の節約が期待できます。
ポイントの裏ワザ節約裏術
毎日の決済を現金からキャッシュレスにすればポイントが貯まり、そのポイントで新たな商品を手に入れられます。
キャッシュレス決済でポイントを貯める
近頃キャッシュレス化がすすみ、クレジットカードや電子マネーなどで商品を購入できるお店が多くあります。特に、電化製品などの高価な商品や、毎日の食費などでキャッシュレス決済をすれば、知らず識らずのうちにポイントが蓄積され、そのポイントで新たな商品が買えます。
そのほか、光熱費や通信費、保険料などを銀行引き落としからクレジットに買えれば、毎月効率よくポイントが貯められます。
生活に裏ワザ節約術を楽しく取り入れよう!
簡単にできる裏ワザ節約術をご紹介致しました。月々の出費を抑えるなら、この裏ワザ節約術を毎日の生活に積極的に取り入れることをおすすめします。これまでの生活スタイルを変えることは、最初は多少なりとも違和感を感じるかもしれません。
しかし、続けることで習慣になり、さらに節約が実感できれば節約自体が楽しくなります。本気で節約・貯金したいならさっそく今日から始めましょう。毎日コツコツ継続できれば、知らないうちにお金が貯められます。